人生の転機が訪れた小学生時代~私の人生はここから始まった~【生い立ちシリーズ】

音声で聞きたい方はこちら▼

こんにちは、成美です。

今回も【おいたち】シリーズです。

小学校時代を振り返っていきたいと思います。

この時代から今につながっている価値観や、
逆に「変わったなぁ」と思うことに触れていきます。

みなさんもぜひ一緒に、
自分の小学生時代を思い出してみてくださいね。

平凡な日々を過ごしていたあの頃

私は小学1年生の頃、
喘息(ぜんそく)があって一度入院したことがありました。

お見舞いに来てくれたおばあちゃんや
お母さんに「何が食べたい?」と聞かれて、

即答で「オレンジ!」と答えるくらい、
オレンジが大好きな子どもでした。

体が弱くて、
毎年インフルエンザになる冬がつらかったのを覚えています。

でも、
当時流行っていた「五つ子」や
「キッズ・ウォー」などの昼ドラを
見られるのが嬉しくて、

体調が戻っても「もうちょっと休んでいたいなぁ」なんて思っていたことも(笑)

学校が終わると、
おばあちゃん・お母さん・妹と4人で
イオンに行くのが日課のようになっていました。

文房具を見るのが好きで、
シールや付箋を集めるのが小学生時代の楽しみでした。

お好み焼きや大判焼きを
目の前で焼いてくれる和菓子屋さんがあって、
小豆好きの私はよく食べていたんです。

「小学生なのに渋いね〜」と、
家族に笑われていたのも良い思い出。

枝豆などのおつまみ系も好きで、
「のんべえみたいな好みだね」とも言われていました(笑)

真面目でちょっと大人びた小学生

この頃の習い事は、
そろばん、書道、英会話など。

一時的にですが、
いろいろなことに触れていた時期でした。

中でも記憶に残っているのが書道の先生の言葉。

「あなたの文字は大きくて
堂々としていて大大人っぽい。真が強い子なんだね」

その言葉がとても嬉しくて、
「私って本当は自信を持って堂々といていいんだ」
と、初めて思えたような気がしました。

子どもながらに、
「私って自信ないし、弱いし…」

と思っていたけれど、

文字を褒められたことで、
「自信を持って自分を表現していいんだ」って

初めて思えた気がします。

この時の言葉は今でも心に残っていて、
人生の支えになっています。

小5での両親の離婚と、自立スイッチON

のんびり過ごしていた私ですが、
小学5年生のときに両親が離婚しました。

「離婚してもいい?」とお母さんに聞かれたとき、

私の頭に一瞬で浮かんだのは
自由に生きたい」という思い。

子どものために我慢する人生より、
自分の気持ちを大事にしてほしい。

そう思って、
「お母さんが好きなようにしていいよ」と答えました。

この時から、
私の中で自立スイッチが入りました。

本との出会いと「魂の成長」への目覚め

それからというもの、
私はブックオフに行き、

仏教系の本やポエム集を読むようになり、
悟り・人格者・徳を積む…

というようなテーマに興味を持ち始めました。

「誰も見てないときこそ、徳を積むチャンス」

そんな言葉を間に受けて、
学校では誰に頼まれるでもなく靴をそろえたり、
掃除を率先してやったり、
自分で“いいこと”を見つけて実践していたんです。

今思えば、
魂の成長や在り方、生き方への探究心

この頃から始まっていたんだなと感じます。

今につながる気づきと教訓

⑴体が弱かったこと

そのお陰で「体のケア」への興味が生まれ、
ヨガやファスティング、食育に繋がったこと。

⑵言葉のパワーを知ったこと

本や書道の先生の言葉から
言葉の力」を知り、
自分も人に言葉で力を与えたいと思うようになったこと。

⑶生き方に興味があったこと

仏教や在り方の本との出会いから、
魂の探求」というテーマがずっと根底にあったこと。

⑷両親が離婚したこと

当事者にとっては
大変な出来事だったと思いますが、

私にとっては人生のターニングポイントであり、
「手に職をつけて自立する」と
強く決意するきっかけとなりました。

今では、家族仲が良くて、
LINEグループでつながっていたり、
一緒に遊びに行ったりもしています。

小学生時代を振り返って思うこと

この頃から、
私は「どう生きるか」「どう在るか」に興味があり、

それをずっと探求してきた結果が
今の仕事や生き方につながっているんだなと改めて感じました。

点と点を紡いでみると、
物語は繋がってるんだなってわかりますね。

みなさんも、自分の小学生時代を振り返ってみてください

嬉しかったこと、つらかったこと、

そこから得た教訓や気づき…
振り返ってみると、

今の自分を形作っている
大切なヒントが必ずあるはずです。

もし、人生を紐解いてみたいと思う方は、
数秘セッションにお越しくださいね。

\自分のことを紐解くには数秘セッションがおすすめ/

メニューは<こちら

数秘マスター講座へ

もしあなた自身で数秘を読み解き人生を深掘りしたいなら

数秘マスター講座では、
徹底的にあなたの人生を紐解きながら
数秘スキルを身につけていくスペシャルな体験ができます。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

数秘マスター講座は<こちら